現職議員は普段から情報発信に努め、HPを更新し、議会報告を印刷し、議会報告会を開催するなどしています。
新人の場合はどうする!?
有権者からすれば立候補予定者の政策を知りたい。
立候補予定者側からすれば、自分の政策・考え方を理解したうえで応援して欲しいと思います。
新人で立候補予定者は普段の政治活動の中で、「後援会申込書」や「社会新報」の個人版を配布して、
自分を知ってもらうきっかけを作ります。
ネットで、「『松本しょう』と検索してみてください」と案内することも、そのひと手間が必要です。
言葉だけではなかなか伝わりにくいので、こうした配布物があれば、会話のきっかけにもなります。
ところが肝心の政策チラシ、今まではいわゆる文書の頒布が選挙期間中に限り制限されていました。
選挙公報の狭い紙面では、なかなか伝わらなかったので、
この度公職選挙法が改正されて、選挙ビラが解禁になりました。
これまで国会議員選挙や市長選挙で配られていたものが、県会・市議会議員選挙にも広げられました。
普段の政治活動で頒布していた印刷物に代わるものとして、選挙期間中も「ビラ」が撒けることなりました。
しかも条例で公営(無料)とすることができます。
選挙ビラはA4サイズで、県議は16000枚、
政令指定都市のさいたま市議は6000枚、
市議は4000枚が認められることにりました。
選挙期間中の、個人演説会の会場などで配布できます。駅頭や街頭演説中に通行中の人にしか配れません。
(ポスティングは戸別訪問にあたるとして禁止されています)新聞折込はできます。
これまでの選挙では、ハガキ3000枚(政令指定都市の市議)の郵送費補助がありました。
今後も継続されます。
「(告示前)社会新報の号外 →(告示後)選挙ビラ」を有効に活用しない手はないと思う。