Quantcast
Channel: 格差のない平和な社会をめざして   
Viewing all 830 articles
Browse latest View live

千葉よしひろのキャッチコピーを考える

$
0
0


 2011年の時は「28才の挑戦」でした。
 
ひと昔前なら「若さと行動力」が使われていました。
若さだけをアピールすれば当選できるものではありません。

2015年に向けてのキャッチコピーを考えています。






 「2011年の時に作成した千葉よしひろの後援会パンフ」


私は「戦争をさせない」、あなたの・私の・子どもたちのために

$
0
0


戦争をさせない埼玉県1000人委員会の「1の日行動」浦和駅

 10月1日(水)
 浦和駅で、「戦争をさせない埼玉県1000人委員会」は「戦争をさせない全国署名」活動を行いました。



 「あなたの腕の中で笑っているその子が、孫が、将来、他国へ戦争に行くかもしれない、
それが『集団的自衛権』です。」
「あなたの、私の、未来の子どもたちの、平穏で幸せな日々のために、
私たちは『戦争をさせない』。そのためには、あなたの力が必要です。
一緒に行動しましょう!」
(「戦争をさせない1000人委員会・信州」のアピールより)



 浦和駅西口で。



マイクをにぎる武井坂戸市議会議員。





 浦和駅東口で。



2015年度埼玉県政に対する要望書の集約中

$
0
0
 埼玉県連合では、例年埼玉県知事に対し次年度の政策要望を行っておりますが、
この政策要望に広く県民の皆様のご意見を反映し、豊富化を図っていくことを目的に、
たくさん県民の皆様のご提言をお待ちしております。


 受付締め切り日:2014年10月10日(金)

電話・FAXによる問合せ

電話 048-822-2171

FAX 048-822-2255

メールによる問合せ

sai-spdj@gray.plala.or.jp

郵送による問合せ

〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-37-5
社民党埼玉県連合宛て





秋の「集団的自衛権行使容認反対!」社民党埼玉街宣行動

$
0
0
 10月7日(月)
 北ブロック会議に加須・羽生・熊谷・寄居・本庄・秩父の各支部の代表者があつまり、
10月10日からの『「集団的自衛権行使容認反対!」社民党埼玉街宣行動』について、打合せを行いました。



北ブロックの各地区の予定日を決めました。
10月13日:行田市・熊谷市
10月21日:深谷市・熊谷市
10月29日:羽生市・加須市
11月 6日:寄居町
11月22日:熊谷市
11月30日:秩父郡市・寄居町

街頭宣伝用のチラシを作成

$
0
0


 県連合から10日から始まる「集団的自衛権行使容認反対!」チラシの表面の原稿が届きました。
裏面には、各地域の記事を載せます。
熊谷総支部では、「千葉よしひろ」の公認申請の記事を載せようと思っています。

ニャオざねまつり

$
0
0


 今日は、第7回ニャオざねまつりでした。







 千葉よしひろは、まつりの本部テントで参加者の案内を担当していました。





しあわせは いつも自分のこころが きめる

$
0
0


 ふくしまとくまがやの子どもをつなぐ会(会長:新藤龍雄)から、活動の報告と御礼の手紙が届きました。

 「今年は7月20日~24日までの4泊5日で計画あせていただき、熊谷市の幸安寺や神川げんきプラザに泊まり、熊谷のうちわ祭り、お寺では座禅や工作、バーベキューや流しそうめんに花火大会、都幾川でのカヌー教室や長瀞での陶芸体験、川越菓子横丁の散策やプール等、大人も一緒に思いっきり遊び、怪我もなく福島に無事帰っていきました。」

 

NHKドラマ「軍師官兵衛」の朝鮮出兵

$
0
0
 NHKのテレビを見ながら、明日の全党員会議の資料を作っています。
今夜のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」は、歴史で習った「朝鮮出兵」です。
朝鮮出兵という言葉を使ったいるが、日本との争い事がないのに兵を出したのです。
あきらかに「侵略」です。
褒美にあたえる領地がなくなったからとも言われています。
この時の武器は刀や弓矢や鉄砲です。
石炭ない時代に鉄を加工する燃料は「炭」です。
16万の兵の武器を製造する「炭」を作るために、
西日本の地域の多くの山の木を伐採したことでしょう。
そのために緑のない山になったと思います。
木のなくなった山。
たぶん、今年の広島のように土砂くずれなどの自然災害が発生したと思います。
学校の歴史では教えてはいませんが。

2014年10月度全党員会議

$
0
0
    2014年10月度 全党員会議(選対会議) 
                               2014年10月20日(月)
     
1、報告事項

 1)、9・23さよなら原発全国大集会   9/23 茂木・河田
 2)、地区労との打合せ(選対会議)    9/25 森戸・茂木・河田・島田・持田・千葉
 3)、川内原発再稼働反対!オール埼玉行動 9/28  小島
 4)、戦争させない埼玉県1000人委員会「1の日行動」 10/1 河田
 5)、北ブロック会議    10/7 森戸・茂木・河田 
 6)、第12回大里郡市人権フェスティバル、10/18  森戸・河田・千葉・安倍・茂木
 6)、集団的自衛権行使容認反対!埼玉街宣行動  10/13 茂木
                        今後の予定:10/21、11/22
2、審議事項

 1)、協力党員・OOさんの離党承認について
    申し出(10月10日)
 2)、統一自治体選挙に向けての街宣活動及び駅頭宣伝について
    籠原駅・千葉君、熊谷駅・党総支部と役割分担をして行う。
 3)、集団的自衛権行使容認反対!街頭宣伝
    日時:10月21日、熊谷駅頭にて、午後5時~6時
    日時:11月22日(土)、熊谷市内全域を予定、13時~18時
 4)、2015統一自治体選挙(越谷市)知人を紹介してください。
    社民党推薦候補:石井孝幸さん
      
3、当面の日程について

 1)、国労高崎地本熊谷支部第28回定期大会
    日 時:11月15日(土)13時30分から
    場 所:熊谷荒川公民館  
 2)、2014さよなら原発埼玉県民集会
    日 時:11月12日(水)19時から
    場 所:埼玉会館・大ホール
       17時に埼玉県庁前からパレードを行います。
 3)、「土井たか子さん お別れ会」
    日 時:11月25日(火)第1部・午後2時~ 第2部・午後4時~6時
    場 所:憲政記念館講堂(千代田区永田町1-1-1)
 4)、今甦る砂川事件伊達判決
    日 時:10月30日(木)18時開場/18時15分開演
    場 所:埼玉会館小ホール

4、次回の全党員会議兼選挙対策会議は、
   11月17日(月)午後6時30分~、熊谷社文

千葉よしひろのキャッチコピー「言葉より、行動で」

$
0
0
 最初に考えたのは、カタカナの「コトバより、行動で」でした。
漢字の「言葉」に決まりました。

 

10・21国際反戦デーの日、社民党平和キャラバン

$
0
0


 社民党熊谷総支部では、「10・21国際反戦デー」の日に集団的自衛権行使容認反対の平和キャラバンを行いました。
夕方5時から熊谷駅頭にて、全国連合作成の「集団的自衛権行使容認反対」のパンフを配布しました。

 10月21日という日は、1943年「学徒出陣壮行会」が行われた日で、
また1966年総評が「ベトナム反戦統一スト」を行った日でのあります。

 


 農産物直売所で休憩



 熊谷駅頭でマイクを握る「千葉よしひろ」







 街頭で配布したパンフ

土井たか子さんの色紙「生きている すべての人と ふれあって ・・・・」

$
0
0
 党の事務所の土井たか子さんの色紙があります。

「生きている すべての人と ふれあって 心あたため 生きたいものよと」土井たか子



 

上田知事に2015年度の県政要望書を提出

$
0
0
 10月22日、社民党埼玉県連合は上田知事に対して来年度県政要望書を提出しました。
熊谷総支部から「千葉よしひろ」が参加しました。
 県民の皆様から頂いたご意見を実現できるように力を尽くしてまいります。

「わたしの戦争体験」金子兜太講演会

$
0
0


1部:金子兜太講演会 ”わたしの戦争体験”
2部:きたがわてつ ”憲法をうたう”

と き:2014年11月8日(土)開場・13時30分、開演・14時~
ところ:鴻巣市文化センター クレアこうのす小ホール


入場料:前売券(一般)1000円(当日券:1100円)
主 催:鴻巣・憲法9条の会

田中最高裁長官と米国の秘密を曝(あば)く

$
0
0


今甦る砂川事件伊達判決

基調講演:布川玲子(元山梨学院大学教授)氏

日時:2014年10月30日(木)18時開場・18時15分開演
会場:埼玉会館 小ホール
主催:埼玉弁護士会


戦争をさせない・9条壊すな! 11・11総がかり国会包囲行動

$
0
0


戦争をさせない・9条壊すな! 11・11総がかり国会包囲行動

日 時:2014年11月11日(火)午後6時30分~8時まで
場 所:国会議事堂周辺
主 催:戦争をさせない1000人委員会、解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会



 

11月の戦争をさせない埼玉県1000人委員会「1の日行動」

$
0
0

 (2014年10月1日・浦和駅東口にて)


 11月の戦争をさせない1000人委員会の「1の日行動」
日 時:2014年11月4日(火)午後4時~(1時間程度、雨天中止)
場 所:浦和駅西口
内 容:「戦争をさせない全国署名」への協力要請とチラシ配布

2015年県政要望書、10月22日に提出

$
0
0



 以上のような状況を踏まえ、2015年8月任期満了を迎える上田知事にとって、
2015年(平成27年度)予算編成は文字どおり集大成の決意を示すものとなります。
一部に新年度は任期満了後の期間が長いことを理由に、
暫定予算にするべきという声もあるようですが、
社民党は本格予算の編成を求め、以下の110事項の要望をいたします。


Ⅺ、地域からの要望

 1、毛呂山町玉林寺地区の県道冠水について早急に対策を講ずること。(毛呂山町大字川角2263-1)
 2、葛川堤の補強工事を進めること。(毛呂山町西大久保251)
 3、狭山環状有料道路を無料にすること。
 4、鴻巣地内の元荒川の清流を取り戻すこと。
 5、鴻巣市内に市民要望の強い総合病院の設置をすること。
 6、米軍キャンプ朝霞跡地利用について
  ①、朝霞市の中心に残っている米軍キャンプ朝霞跡地(国有地19.4ヘクタール)で検出されたダイオキシン類、
    飛散性アスベスト、鉛等の有害物質の除去並びに地下構造物の撤去は、
    国の責任で行うよう、さらに国に働きかけを行うと共に、
    有害物質の処理が適切に実施されるよう管理をすること。
  ②、米軍キャンプ朝霞跡地の地元利用、
    整備にあたっては朝霞市と連携をとり、財政援助等の支援をすること。
  ③、米軍キャンプ朝霞跡地内への元国家公務員宿舎予定地3㌶(朝霞の森)は
    国と朝霞市で管理委託契約が締結され、
    今年8月に契約が更新され、引き続き2年間の暫定利用が可能となり、
    多くのの県民の利用する広場として活用されている。
    今後も暫定利用期間の延長が図られるよう国に働きかけ、
    長期間、安心して県民の利用が図れるよう務めること。
  ④、朝霞基地跡地の公園用地地元利用に当たっては国有財産法第22条に基づき、
    朝霞市に無償貸付するよう、引き続き国に働きかけること。
 7、岩槻民族文化センターの跡地の利用について、速やかにさいたま市と譲渡等について話し合いを進めること。
 8、県営権現堂公園2号公園を早期に着工すること。
 9、県営権現堂4号公園には、ソーラー灯4基が設置されているが、
   同公園は幸手市の緊急避難場所になっているので、ソーラー灯をトイレ付近に増設すること。
 10、大中落、中落が流入する倉松川の河道を整備すること。
 11、地域経済の活性化に向け、春日部駅の連続立体化を早期実施すること。
 12、埼葛広域農道に歩道を整備し、安全対策を講ずること。
 13、県道春日部久喜線県立久喜高校東側の横断歩道に、手押し式信号機を設置すること。
 14、県道春日部久喜線の都市計画道路を早期に完成すること。
 15、県道春日部久喜線と県道上尾久喜線の交差点の渋滞が激しいので、
   交差点改良として右折専用レーンを設置すること。






人が人を動かす

$
0
0


 20日に「全国政策担当者会議」を開き、2015年の統一自治体選挙政策の議論が行われた。
会議には出席できなかったので、「地方消滅」の増田レポートへの批判をテーマに講演した大江正章さんの、
「地域の力」(岩波新書)を購入して読んでみました。
簡単に感想を述べれば
「本で紹介された8箇所の地域に、独楽の中心にある心棒のような、人が人を動かす人物がいること」です。

社民党埼玉県連合のホームページ

$
0
0


 社民党埼玉県連合のホームページがリニューアル進行中です。
ホームページのアドレスは、http://sdp-saitama.org/
皆さん、アクセスを!してみませんか。

 
Viewing all 830 articles
Browse latest View live